ワンピース次回作(2026/27)映画ラスボス予想

考察・解説

※ワンピース次回作映画ラスボス予想についての本記事は筆者の独自の考えです。公式発表ではありません。ネタバレを含んでおります。

ワンピースの詳細なあらすじは 公式サイト に掲載されています。

ワンピース次回作考察をする上でこれまでの“強大な敵”の流れ(超要約)

  • シキ:海賊王と渡り合った伝説格。時代の重さで強敵感MAX。 ※ワンピースフィルムストロングワールド 2009年より
  • Z(ゼファー):元海軍大将。青キジ・黄猿・赤犬の存在が強さの説得力に。※ワンピースフィルムゼット 2012年より
  • テゾーロ:権力と資金で支配する“資本の怪物”。※ワンピースフィルムゴールド 2016年より
  • バレット:元海賊王クルー。レイリー級と評され、軍勢をまとめて薙ぎ払う火力。※ワンピースフィルムスタンピード 2019年より
  • ウタ/トットムジカ:歌×古代級の存在感で“四皇2人級”の脅威を演出。※ワンピースフィルムレッド 2022年より
ワンピース次回作映画ラスボス予想過去作品のイメージイラスト

 上記の共通点は「世界観の根幹に触れる格」と「映画で映える巨大スケール」。ここを踏まえて、次回作の敵を3つに絞って予想します(完全に私見)。

私

余談ですがワンピースの映画は大体Dかトが最後の単語なので次の映画はエンドとかあるかもしれません(笑)

次回作ボス候補3選(私見)

ワンピース次回作予想候補①:900年前の戦士(ジョイボーイの宿敵格)

こんな敵

 古代の戦士が“悪魔の実”の作用で覚醒。ジョイボーイと互角級の力をほのめかす存在。

映える理由

  • 「空白の100年」へ自然に踏み込める。
  • 古代兵器を超える演出で、映画ならではのスケールを作れる。

見せ場イメージ

“太陽の力”を思わせる技と、古代の反撃。ニカの自由と真逆の理をぶつけるなど

私

ここまで漢感はないと思いますが、強者感があるキャラと予想します

ワンピース次回作映画ラスボス予想ニカと同等と思われる男のイメージイラスト

ワンピース次回作候補②:世界最強の“怪物”が目覚める

こんな敵

 ズニーシャや海王類をも黙らせる、生態系トップの巨獣(知性持ち)。

映える理由

  • 都市ひとつを覆うほどのサイズでMAX級の迫力。
  • ルフィは仲間と連携で挑む構図が作りやすい。

見せ場イメージ

 島ごと引き裂く大津波、巨大な力がぶつかり合う

私

島と同等もしくはそれ以上の大きさで戦うことを期待してます(笑)

ワンピース次回作映画ラスボス予想怪物イメージイラスト

ワンピース次回作候補③:ラフテルからの“来訪者”

こんな敵

ラフテルに到達した者、もしくはそこに住む者が外界へ。

映える理由

  • ラフテルの断片情報を映画で小出しにできる。
  • 海賊・海軍の総出が追う“唯一無二の存在”。

見せ場イメージ

最後の島の情報を持つものとしてバレット以上の戦力が集まると予想。

私

これはバレットと被る部分が多いためないと思いますがあると予想はいたしました。

ワンピース次回作映画ラスボス予想最後の島に住む強者イメージイラスト

全体の期待ポイント(私見)

・敵は“力”だけでなく思想の強さを備えていると厚みが出る。

本編の核心を“少しだけ”触るバランスが鍵。

・ルフィの“解放の戦い方”を、映画尺で感情爆発型に落とし込めるか。

ワンピース次回作考察まとめ(私見)

 映画栄えと世界観の拡張を両立できるのは、
①古代の戦士③ラフテル来訪者②最強の怪物 の順で現実味があると見ています。

 どれが来ても、「世界の本質に一歩近づく映画」になれば最高。繰り返しますが、ここに書いたのは筆者の独自予想です。

※コメントの際は日本語でお願いいたします。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事についてはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました